Concert Calendar

the Past Concert

能楽&琵琶語りレクチャーコンサート 平家物語の世界

能楽&琵琶語りレクチャーコンサート 平家物語の世界

20229.10〈Sat〉
19 時開演 エルソフィア 4階ホール

シテ宝生流の能楽師である藤井秋雅さんと、作曲家でありピアノ・琵琶奏者である高畠亜生さんによる能楽と琵琶語りのレクチャーコンサートです。
平家物語の「敦盛」を題材に、能と琵琶語りの違いやそれぞれの特徴を実演を交えてレクチャーします。

◆演奏曲◆
・能 「敦盛」の仕様と謡
・琵琶語り 「敦盛」
・荒城の月 など

◆会場◆
Lソフィア4階ホール

◆全席自由◆1,000円 定員80名

◆出演者プロフィール◆

高畠亜生 (たかばたけ あおい)
作曲家 ピアノ・琵琶弾き語り
東京藝術大学作曲科首席卒業
同大学院修士課程修了 。作曲を野田暉行、林光、島岡譲の各師に師事。
これまで国内外で作編曲や委嘱初演多数を行い好評。伊 T・I・M国際コンクール作曲部門最上位入賞等。
文化庁主催等管弦楽団、室内楽団の作編曲。楽譜出版等。近年創作の幅を広げ、琵琶語りを古澤水、
榎本百香、能楽を宝生流シテ方藤井雅之、藤井秋雅の各師に弟子入。
国立能楽堂等に於いて大和言葉や能の謡、和洋楽器の戯曲創作、指揮、弾き語りも積極的に手掛ける。
上野学園大学専任講師
和洋女子大学講師 初心者作曲講座 (ongakunote. com)執筆中。
2008年 北京オリンピック記念公演「天空飛翔~尺八と管弦楽」
2017年「フィンランディア・ファンタジー」風の音出版
カメラータ・トウキョウ「21世紀音楽の会」20周年記念CD管弦楽作品収録
21世紀音楽の会、日本琵琶楽協会各会員。 Jumelles Music 日本支部主宰
公式ウェブサイト
http://www.aoi-takabatake.com

藤井秋雅 (ふじい しゅうが)
平成2年生まれ、シテ方宝生流藤井雅之の長男。19世宗家宝生英照、20代宗家宝生和英に師事。
公益社団法人宝生会、公益社団法人能楽協会会員。東京藝術大学音楽学部卒業。
平成7年「鞍馬天狗」花見で初舞台を踏み、平成27年「田村」で初シテを勤める。
宝生流の定例公演、関東近郊での催し、北海道・大阪・名古屋・福岡・新潟等全国の定期公演に出演。
中高・音楽大学では能楽の授業や公開講座を、文化庁主催の学校巡回公演事業では日本全国の児童・学生への公演・ワークショップを行う。

【お問合せ】
TEL:03-3880-5322
FAX:03-3880-5383
Mail:umedacc-ys@bh.wakwak.com

主  催:足立区梅田地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止または開催時間の変更等を行う場合がございます。

【ご来場になる皆様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調のすぐれない場合はご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。また、入場前に必ず手指の消毒をマスクの着用をお願い致します。
オールディーズサマーライブ

オールディーズサマーライブ

20228.21〈Sun〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

2022 8.21〈Sun〉 14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

【6月26日(日)より受付開始】

1950年から60年代のアメリカンポップス、ロックンロールなど懐かしのオールディーズサウンドを
思う存分お楽しみください!

☆プログラム☆※曲目は変更になる場合がございます。
ショッキングブルー / ヴィーナス
コニー・フランシス / ボーイ・ハント
チャック・ベリー / ジョニー・B・グッド 他

★メンバー紹介★

石橋みどり(ヴォーカル)
東邦音楽大学付属中学校・同高等学校音楽科を経て、東邦音楽大学音楽学部声楽専攻卒業。声楽を佐浦國雄氏、ピアノを田仲栄子氏に師事。
在学中よりバンド活動を始め、NHK主催YMFで優勝。神ひろし主宰のミュージカルに
参加。その後、音楽教室室長として留学科を兼任しLAで活動。朝日カルチャー・0歳
からのリトミック講師。
2003年よりピアノ弾き語りを始め、愛と平和を心情にビートルズ・カーペンターズを始め
ポップス・ジャズ・シャンソン・昭和歌謡等ジャンルをこえて歌っている。また、朗読・ナ
レーション・司会者としても活動中。
2018年より足立区でシニアを対象に健康と美容の為の「昭和歌謡を歌おう」の講師を務めている。

宮澤由衣(ピアノ)
長野県岡谷市出身。4歳からピアノを始め、「Heart Field」で徳間ジャパンよりメジャーデビュー。TV、ラジオ、ステージ等に出演。師でもあるサックスプレイヤー佐野博美とデュオ結成。田口やすひこ、雪村いづみ、入山アキ子、泉見洋平のライブサポートやAKB48グループ歌唱力No.1決定戦(TBS)でピアノ伴奏を担当。日本工学院ミュージックカレッジ非常勤講師。

北澤誠(ドラム・コーラス)
1982年生まれ、東京都出身。14歳からドラムを始め、高校時代は菅沼孝三氏に師事。
高校時代から様々なロックバンドで活動し徐々にジャズに影響を受ける。
18歳で東京理科大学理学部応用数学部に入学。同ジャズ研に入部し、原大力氏に師事。
20歳でジョージ川口ビック4に長年在籍し自身のアルバムでハービーハンコックとレコーディング歴のある、名ベーシスト水橋孝と出会い在学中から日本を代表する数々のミュージシャンとのセッションを重ねる。
現在もジャズ、ロック、ポップス、ソウルなど幅広いジャンルで活躍中。

越阪部智彦 おさかべともひこ(ベース・コーラス)
ウッドベース、エレキベース奏者。また編曲家、作曲家でもある。
ジャズを中心に様々なジャンルのサポート、ライブ活動を行っている。安定した力強いグルーヴに定評がある。

小沢勝巳 おざわ かつみ(ギター・ヴォーカル)
1961年3月17日 生まれ
うお座  A型
趣味:キックボクシング、ボディボード
京都で音楽活動を始め、
1990年代より東京の六本木キャバーンクラブでビートルズの音楽での活動を経て、
現在はジャンルを問わず、都内を中心にライブ、アーティストのサポート、音楽制作等で精力的に活動している。

会場 竹の塚地域学習センター4階ホール(東京都足立区竹の塚2-25-17)
開場 13:30分 開演 14:00 終演 16:00予定 自由席・1000円(税込)
対象 小学生以上(小学生保護者同伴) 定員:300名

【ご予約・お問合せ】
TEL 03-3850-3107 FAX 03-3850-0233
主催:足立区竹の塚地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力:特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

【ご来場の皆様へのお願い】

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調の
すぐれない場合はご参加をお控えください。
また、入場前に必ず手指の消毒とマスクの着用をお願いします。
会場内ではお客様同士、距離を取りお座りください。
癒しのしらべ ボサノバライブ

癒しのしらべ ボサノバライブ

20228.20〈Sat〉
19 時開演 エルソフィア 4階ホール

今回は、歌とパーカッション、ギターとフルートが一体となった癒しのボサノバをお送りします。
ゆったりとしたひと時をお楽しみください。

◆演奏予定曲◆
・黒いオルフェのテーマ
・マシュケナダ
・イパネマの娘 他

◆会場◆
Lソフィア4階ホール

◆全席自由◆1,000円 定員80名

◇プロフィール◇

Betty大竹(ギター・ヴォーカル)
千葉県船橋市出身。
12歳から独学でギターを始める。
高校在学中にギター弾き語りでのライヴ活動を始める。
後に、ジャズヴォーカルを上野尊子氏に師事。
ジャズヴォーカリストとしての活動の後、ブラジル音楽との出会いを機に、
ギター弾き語りを再開し、様々なイベント、ライヴハウス等で
活躍中。

鈴木康恵 (フルート)
武蔵野音楽大学器楽科フルート専攻卒業。大学ではクラシックを学んでいたが、
在学中より兼ねてから興味のあったPopsを独学で演奏し経験を積む。
後にJazz Flutist井上伸平氏に師事。
現在は日比谷ペニンシュラホテルを始め、都内近郊でジャズ・ボサノバ、
ポップス・オリジナル等、様々なジャンルで活躍中。
銅版画家山本容子氏の画集「Jazz'ing」のCDに参加。
2013年所属バンド「東京女子BOSSA」ファーストアルバムをインパートメント
レコードよりリリース。2020年6月にはファーストミニアルバムをリリース。

クラウジオ石川(パーカッション)
ブラジル サンパウロ出身。
幼少のころからサッカーが好きで、コリンチャンス(サンパウロのサッカーチーム)の
応援をしていたサンバの打楽器隊に憧れてサンバを始める。
後に、自身のレコードレーベルを持ち、プロデュース業で活躍。
後に来日。ブラジル音楽を多くの日本人に伝えながら活躍中。
サンバチーム「ブロコ・アハスタォン」の代表でもある。

【お問合せ】
TEL:03-3880-5322
FAX:03-3880-5383
Mail:umedacc-ys@bh.wakwak.com

主  催:足立区梅田地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止または開催時間の変更等を行う場合がございます。

【ご来場になる皆様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調のすぐれない場合はご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。また、入場前に必ず手指の消毒をマスクの着用をお願い致します。
竹の塚チャレンジステージ「レクチャーコンサート」

竹の塚チャレンジステージ「レクチャーコンサート」

20228.14〈Sun〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

2022.8.14(sun) 竹の塚チャレンジステージ「レクチャーコンサート」

8月14日(日)は、竹の塚地域学習センター4階ホール
「竹の塚チャレンジステージ」にてリコーダー、ハープ、打楽器による特別公演がございます!
料金は500円、小学生以下は無料となっております。
是非皆様お誘いあわせの上、ご来場くださいませ。
終演後はハープ体験も!

【出演】
吉澤眞衣 / リコーダー
川瀨久子 / ハープ
廣澤萌絵 / 打楽器

【前半】
・楽器紹介・レクチャー
・各楽器ソロ演奏

【後半】
・日本の懐かしメロディー
・クラシック音楽
・スタジオジブリ楽曲 ~カントリーロード~いつも何度でも~ 他

【終了後】
・ステージでどなたでもハープ体験!
・リコーダー、打楽器展示

会場 竹の塚地域学習センター
開場 13:30 開演14:00 終演予定15:30
全席自由 ¥500 小学生以下無料
定員 300名

【お問い合わせ】
・竹の塚地域学習センター ℡03-3850-3107 Fax03-3850-0233

※新型コロナウイルスの感染状況によって延期・中止とさせていただく可能性がございます。
※感染症対策のためマスクの着用をお願い致します。

【主催】竹の塚地域学習センター / 指定管理者 / ヤオキン商事株式会社
【協力】特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ
【中止】竹の塚チャレンジステージ特別公演「E.N.Y.thing Summer Concert」

【中止】竹の塚チャレンジステージ特別公演「E.N.Y.thing Summer Concert」

20227.31〈Sun〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

【中止】2022.7.31 竹の塚チャレンジステージ特別公演「E.N.Y.thing Summer Concert」
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月31日(日)竹の塚チャレンジステージ特別公演「E.N.Y.thing Summer Concert」ですが、新型コロナウイルスの感染急拡大の現状を考慮し、E.N.Y.thingのメンバー・スタッフと熟慮した結果、ご来場いただくお客様の健康を第一に考え、中止とさせていただくこととなりました。

公演間近での発表となりましたこと、またご来場予定であった皆様には大変申し訳ございません。

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今月末7月31日(日)は、竹の塚地域学習センター4階ホールにて
「竹の塚チャレンジステージ」にてE.N.Y.thingが出演する特別公演がございます!
お席はまだ若干の余裕がございます。
是非皆様お誘いあわせの上、ご来場くださいませ。

【出演】E.N.Y.thing
後藤恵莉子 / フルート
白石百合恵 / クラリネット
多田望美 / ピアノ

【演奏予定曲】
サザンオールスターズメドレー
宝島 / 和泉宏隆
モルダウ / B. Smetana

会場 竹の塚地域学習センター
開場 13:30 開演14:00 終演予定15:30
全席自由 ¥1,000
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 300名

【お問い合わせ】
・竹の塚地域学習センター 03-3850-3107
・Instagram(@e.n.y.thing)
・Gmail(enything3trio@gmail.com)