Concert Calendar

the Past Concert

音大生による竹の塚ステージコンサート

音大生による竹の塚ステージコンサート

20232.2〈Thu〉
18 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

2月2日(木)は、竹の塚地域学習センター4階ホール
「竹の塚チャレンジステージ」にてリコーダー、クラリネット、打楽器による特別公演がございます!
料金は全席自由1,000円となっております。
是非皆様お誘いあわせの上、ご来場くださいませ。

【出演】
吉澤眞衣 / リコーダー
諏訪さくら / クラリネット
廣澤萌絵 / 打楽器

【プログラム】
・楽器紹介・各楽器ソロ演奏

・チャイコフスキー / 「くるみ割り人形」
・久石譲 / 「海の見える街」
・リチャード・ロジャーズ / サウンドオブミュージックより「私のお気に入り」
・武満徹 / 「小さな空」
・福田洋介 / 「さくらのうた」 etc.


会場 竹の塚地域学習センター
開場 18:00 開演18:30 
全席自由 ¥1,000
定員 300名

【お問い合わせ】
・竹の塚地域学習センター ℡03-3850-3107 Fax03-3850-0233

※新型コロナウイルスの感染状況によって延期・中止とさせていただく可能性がございます。
※感染症対策のためマスクの着用をお願い致します。

【主催】竹の塚地域学習センター / 指定管理者 / ヤオキン商事株式会社
【協力】特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ
世代を超えて愛されるアニソンコンサート×介助犬チャリティコンサート

世代を超えて愛されるアニソンコンサート×介助犬チャリティコンサート

20231.30〈Mon〉
19 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

世代を超えて愛されるアニソンコンサート×介助犬チャリティコンサート

【出演】
八木沼允博 やぎぬまみつひろ(俳優・歌手)
古川琴子 ふるかわことこ(シンガーソングライター)
下田雄人 しもだゆうじん(ギタリスト)

【プロフィール】
作曲家、ピアニスト、シンガーソングライターとして数々のライブ、楽曲提供をしてきた古川琴子、大物ミュージシャンのサポートやプロデュースを手掛けるギタリスト、下田雄人、俳優、歌手として舞台音楽、主題歌を担当する八木沼允博によるコラボレーションライブ。

1月30日(月)
竹の塚地域学習センター4階ホール
【開場】18:30
【開演】19:00
【料金】全席自由 ¥1,000
【定員】300名

【演奏予定曲】
・ホールニューワールド
・ルパン三世メインテーマ
・ミックスナッツ
・残酷な天使のテーゼ
・前前前世 etc.

【お問い合わせ】
・竹の塚地域学習センター ℡03-3850-3107 Fax03-3850-0233
※新型コロナウイルスの感染状況によって延期・中止とさせていただく可能性がございます。
※感染症対策のためマスクの着用をお願い致します。
【主催】竹の塚地域学習センター / 指定管理者 / ヤオキン商事株式会社
【協力】特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ
弦楽四重奏団カルテット・リシェス

弦楽四重奏団カルテット・リシェス

20231.15〈Sun〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

新年最初のコンサートは弦楽器による四重奏をお届け。弦楽器の美しく華やかな音色に耳を傾けながら、午後のひと時を過ごしませんか?

◇演奏予定曲◇

・F.クライスラー / 「愛の喜び」
・A.ヴィヴァルディ / 「四季」より「冬」全楽章
・A.ピアソラ / 「ブエノスアイレスの四季」より「ブエノスアイレスの冬」他
*曲目・曲順は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

☆出演者プロフィール☆

里見 莉衣乃

6歳よりヴァイオリンを始める。
桐朋学園大学音楽学部卒業。在学中に、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017に桐朋学園オーケストラとして出演。第8回みおつくし音楽祭大阪クラシックコンクール第3位及び審査員賞受賞。
フランス、プラハ、ウィーン、イギリス、アメリカ、タイ、カンボジア、ラオス等世界各地の演奏旅行に参加。
2010年、カンボジア王妃記念演奏会(王宮)にてソリストを務める。
2018年、クラクフ音楽大学夏期国際音楽アカデミーマスタークラスにてDominika Falger氏に師事。
現在では、オーケストラの客演や室内楽の他にもレコーディングやライブサポート等幅広い分野で活動している。
これまでに、ヴァイオリンを秋葉美果、木野雅之の各氏に師事。

井上葵

4歳よりヴァイオリン、ピアノをはじめる。
国立音楽大学附属高等学校を経て桐朋学園大学音楽学部卒業。
第4回全日本芸術コンクール第2位。第20回長江杯国際音楽コンクール弦楽器部門入賞。2017日本モーツァルト青少年管弦楽団オーストリア・イタリア公演参加。ニース夏期国際音楽アカデミーマスタークラス修了。クラクフ音楽大学夏期国際音楽アカデミーマスタークラスにてDominika Falger氏、Piotr Tarcholik氏に師事。ウィーン国立音楽大学マスタークラスを受講費全額助成を受けRoswitha Randacher氏に師事。ラフォルジュルネ音楽祭等、学内外のオーケストラ、室内楽などに参加。東京交響楽団をはじめ国内オーケストラのエキストラとして出演。中学校教諭一種免許状(音楽)、高等学校教諭一種免許状(音楽)取得。洗足学園音楽大学演奏補助員。

大竹温子

名古屋芸術大学音楽学部演奏学科ヴァイオリン専攻卒業。大学2年次からヴィオラを師事し始め、卒業後にヴィオラに転向。同大学の研究科をヴィオラ専攻にて修了。国際教育助成事業のオーディションにて優秀賞を受賞、選抜されロシア国立モスクワ音楽院の全学費免除推薦を受ける。同マスタークラスにてディプロマを取得。夏期はopera classicaのオーケストラメンバーとして渡独し1ヶ月間ヨーロッパ各地でオペラ公演に参加。ヴァイオリンを日比浩一に、ヴィオラを林徹也、Y.Tkanov、石橋直子、鈴木学の各師に師事。現在、関東、東海、関西地方を中心に室内楽、国内オーケストラの客演など演奏活動しながら後進の指導にあたっている。

木村珠海

群馬県出身。7歳よりチェロを始める。
桐朋学園大学音楽学部卒業。在学中に、別府アルゲリッチ音楽祭に桐朋学園大学オーケストラで参加。音楽大学オーケストラフェスティバルに参加し、首席と次席奏者を務める。トッパンホール主催フォーレ四重奏団室内楽公開マスタークラスを受講。
東京国際芸術協会 ドイツ国際マスタークラスにて、リューベック音楽大学UlfTischbirek教授のレッスンを受講。
これまでに、尾形篤信、関根優子、菊地知也各氏に師事。
現在はソロ、室内楽などを中心に地元群馬県や栃木県、東京各地で演奏活動を行っている。

会場 竹の塚地域学習センター4階ホール(東京都足立区竹の塚2-25-17)
開場 13:30分 開演 14:00 終演 16:00予定 自由席・1000円(税込)
対象 小学生以上(小学生保護者同伴) 定員:300名

【ご予約・お問合せ】
TEL 03-3850-3107 FAX 03-3850-0233
主催:竹の塚地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力:特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

【ご来場の皆様へのお願い】

◆会場内ではマスクを常時着用し、咳エチケットへのご協力をお願いいたします。
◆「手指消毒の励行」にご協力をお願いいたします。
◆37.5 度以上の発熱等の風邪症状があるお客様や指定感染症陽性者との濃厚接触があるお客様はご来場
をお控えください。
◆会場内ではお客様同士、距離を取りお座りください。
ヴィオラで奏でる情熱のメロディー

ヴィオラで奏でる情熱のメロディー

20231.14〈Sat〉
19 時開演 エルソフィア 4階ホール

L.ソフィアで、気軽にコンサートを楽しみませんか?
今回はヴィオラ今井凜とピアノ筬島優のデュオによる、クラシックを中心としたコンサートです。
オーケストラやアンサンブルでは気付きにくいヴィオラの魅力をたっぷりとお届けします。

☆演奏予定曲☆

・未完成ヴィオラソナタ第1楽章
・”カルメン”の主題によるパラフレーズ(深川甫編曲)
・ル・グラン・タンゴ ほか

*曲目・曲順は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

☆プロフィール☆

今井凛

大分県出身。5歳よりヴァイオリンを始め、14歳より大分ジュニアオーケストラにてヴィオラを始める。大分県立芸術緑丘高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部ヴィオラ専攻卒業。 大阪国際音楽コンクールにて入賞。セシリア国際音楽コンクールにて室内楽部門第3位。2011年度に篠崎史紀氏と五重奏で共演。これまで北九州音楽祭、東京・春・音楽祭、アルゲリッチ音楽祭、ヴィオラスペース等出演。第11回大分市ふるさとコンサートにてオーケストラをバックにソリストとして出演。
乃木坂46の"8th Birthday LIVE"にて乃木坂バンドのメンバーとして出演。TBSとソニーミュージックがタッグを組んだライブイベント"Voice JAM"にストリングスカルテットメンバーとして出演。2021度、2022年度の葉加瀬太郎オーケストラツアーに出演予定。フジコヘミング、宮田大、古澤巌など全国で活躍するソリストとオーケストラメンバーとして共演する。
現在、フリーランスのヴィオラ奏者として活動中。
アーティストのサポートとして、これまで「MUSIC FAIR」、「CDTVライブライブ」、「題名のない音楽会」、「MUSIC STATION」、「有田Pおもてなす」などテレビ番組にも多数出演。劇伴、ゲーム音楽、アイドルグループなどのスタジオレコーディングやMVにも参加。東京ゲームショウ2021「グランサガ」のレコーディング、映像にて公式アンバサダーである金子ノブアキと共演。
自身が所属しているChou Chou Quartetでは「Zeronize」という化粧品メーカーのCM出演。
日本国内でオーケストラやライブサポートなどクラシックからポップスまで幅広いジャンルで活動する傍ら後進の指導にも熱を入れている。

筬島優

福岡県出身。3歳よりピアノを始める。
福岡女学院高等学校音楽科、上野学園大学音楽学部演奏家コース卒業。
学費全額免除の特待生として大学に入学し、在学中は学内演奏会、公開講座レッスン生、卒業演奏会等に選抜される。
ピティナピアノコンペティション2006年C級、2007年D級、ともに全国大会出場。第5回ベーテンピアノコンクール全国大会奨励賞受賞。第66回全日本学生音楽コンクール九州大会高校生の部第2位。第35回全九州高等学校音楽コンクール金賞及びグランプリ。市川市文化振興財団第28回新人演奏家コンクール最優秀賞。
これまでに、久保山千可子、中島雅子、横山幸雄、田部京子、川田健太郎、植田克己、田中美千子、中島彩の各氏に師事。
現在、介護施設やバー等、またポップスバンド「アマツソラ」で演奏活動を行うと共に、駿台音楽院にて後進の指導にも尽力を注ぐ。
2021年6月4日に自身初となるオリジナルアルバム「もう一度伝えられたなら」を発売。

会場 梅田地域学習センター4階ホール(東京都足立区梅田7-33-1)
開場 18:30分 開演 19:00 終演 20:30予定 自由席・1000円(税込)
定員:80名

【ご予約・お問合せ】
TEL 03-3880-5322 FAX 03-3880-5383
メール umedalcc-ys@bb.wakwak.com
主催:梅田地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力:特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

【ご来場の皆様へのお願い】

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調の
すぐれない場合はご参加をお控えください。
また、入場前に必ず手指の消毒とマスクの着用をお願いします。
会場内ではお客様同士、距離を取りお座りください。
E.N.Y.thing presents X'mas Concert

E.N.Y.thing presents X'mas Concert

202212.18〈Sun〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

2022 12.18〈Sun〉 14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール
※10月26日(水)より受付開始

後藤恵莉子(fl)白石百合恵(cl)多田望美(pf)の3人による
クリスマスにぴったりの楽曲を中心に演奏するコンサートです。

☆演奏予定曲
サウンドオブミュージックメドレー
O Holy Night
愛の夢 第3番(original arr.)etc.

※曲目は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

☆ E.N.Y.thing ★

北千住のライブバー「ランチェリー 」で知り合い、コロナ禍でのリモート動画作成をきっかけに結成。これまでにホールコンサート5回、野外ステージやレストランなど様々なところで活動中。メンバーのイニシャルと、ジャンルを問わず様々な音楽を演奏していきたいという思いを込めて「E.N.Y.thing」と命名。

メンバー:
■後藤 恵莉子(フルート)
■白石 百合恵(クラリネット)
■多田 望美(ピアノ)

会場 竹の塚地域学習センター4階ホール(東京都足立区竹の塚2-25-17)
開場 13:30分 開演 14:00 終演 16:00予定 自由席・1000円(税込)
対象 小学生以上(小学生保護者同伴) 定員:300名

【ご予約・お問合せ】
TEL 03-3850-3107 FAX 03-3850-0233
主催:竹の塚地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力:特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

【ご来場の皆様へのお願い】

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調の
すぐれない場合はご参加をお控えください。
また、入場前に必ず手指の消毒とマスクの着用をお願いします。
会場内ではお客様同士、距離を取りお座りください。