Concert Calendar

the Past Concert

気取らない普段着のコンサート Lコンサート~管弦楽器で楽しむ思い出の学校クラシックコンサート~

気取らない普段着のコンサート Lコンサート~管弦楽器で楽しむ思い出の学校クラシックコンサート~

20202.8〈Sat〉
19 時開演 エルソフィア 4階ホール

Lコンサート~管弦楽器で楽しむ思い出の学校クラシックコンサート~
2020 2.8〈Sat〉 19 時開演 エルソフィア 4階ホール

小中学校時代に学校で流れていたクラシック音楽を演奏致します。
前半では、学校生活の一日を音楽で振り返り、
後半では学校行事にまつわる懐かしの曲を演奏致します。
最後は「仰げば尊し」をみんなで合唱しましょう。
家族や友人同士お誘いの上、学校の楽しい思い出に花を咲かせてみませんか。

■出演者■
・薄木 葵​
宮城県出身。常盤木学園高等学校音楽科卒業。上野学園大学演奏家コース4年在籍。春日部市立武里中学校音楽部講師兼ピアニスト。
合唱指揮者中村拓紀氏との出会いに強く影響を受け、伴奏ピアニストとしての研鑽を積むことを決意。
アンサンブルを得意とし、声楽/合唱・器楽等の分野やジャンルを問わず数々の演奏会やコンクール等で伴奏を務めるほか、練習ピアニストとしても多くの共演者から高く評価され、活動の場を広げている。
第62回全東北ピアノコンクール第2位。
これまでにピアノを伊東ゆかり・手塚真人・安田正昭・植田克己・星子知美の各氏に師事。

​・早野瑞夏
上野学園大学音楽学部音楽学科演奏家コース声楽専門3年次在籍。神奈川県私立北鎌倉女子学園高等学校卒業。合唱定期演奏会で戴冠ミサのアルトのソリストを務める他、総合演奏会やランチタイムコンサート、ボランティアコンサートなど学内外の演奏会に出演。2020年3月、上野学園大学による午後のコンサート・シリーズ25に出演予定。これまでに吉田伸昭、向野由美子、齋藤ちとせの各氏に師事。

・木塚巴菜​
4歳よりヴァイオリンを始める。11歳より佐藤まどか氏に師事。
上野学園中学校音楽コース、同高等学校音楽科を経て、現在、上野学園大学音楽学部演奏家コース2年に在学。

・石橋美時
上野学園大学音楽学部演奏家
フルートコース2年在学。

・榊原響子
上野学園大学音楽学部演奏家
ピアノコース2年在学。

・沼澤美佑
上野学園大学音楽学部
器楽声楽コース3年在学。

・ 牧島菜々子
上野学園大学音楽学部
器楽ピアノコース2年在学。

■上野学園大学音楽学部のご紹介■
上野学園大学グローバル教養コースでは、音楽を通じて世界と対話し、
音楽と社会の架け橋となる人材を育てます。音楽を人間形成の柱とし、
幅広い教養とグローバルな視野を持つ、21世紀の社会人を目指しています。
私たちは、マーケティング的な発想とマネジメント能力を兼ね備えた
芸術文化に貢献できる人材像を目指し、授業で学んだ内容や発想を
本コンサートに取り入れました。
◇演奏予定曲◇
★第一部★学校生活の一日★
グリーク作曲
「ペールギュント組曲 朝」

チャイコフスキー作曲
「くるみ割り人形より 花のワルツ」

滝 廉太郎作曲
「花」

ムソグルスキー作曲
「展覧会の絵より」

★第二部★学校行事にまつわるなつかしい音楽★
ネッケ作曲
「クシコスポスト」

ヴィヴァルディ作曲
「四季より 春 第一楽章」

高橋浩美作曲
「旅立ちの日に」

合唱曲
「仰げば尊し」

※演奏曲は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。詳しくはイベントホームページをご覧ください。
https://lconcert20200208.wixsite.com/mysite


会場 梅田地域学習センターLソフィアー4階ホール
開場:午後6時30分 開演:午後7時 終演:午後8時30分予定
自由席・1000円(税込)※12月26日(木)より受付開始
定員:80名
※未就学児の膝上鑑賞無料。

【ご予約・お問合せ】
ご予約の際は、下記電話番号に直接お電話いただくか、
コンサートタイトル・参加者氏名・フリガナ・電話番号・参加人数を明記の上、
FAXまたはメールにてご連絡ください。
TEL 03-3880-5322 FAX 03-3880-5383
Mail:umedalcc-ys@bh.wakwak.com
主催:足立区梅田地域学習センター
指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特例認定NPO法人おたまじゃくしクラブ
企画:上野学園大学音楽学部科目 特殊講義(文化創造論)履修生
tコンサート Takenotsuka 2020 NEW YEAR JAZZ CONCERT

tコンサート Takenotsuka 2020 NEW YEAR JAZZ CONCERT

20201.12〈Sun〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター

20201.12〈Sun〉 14 時開演 竹の塚地域学習センタ 4階ホール

■演奏予定曲■
・Close To You
・isn't she lovely
・watermelon man 他

※演奏曲は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

■出演■
根木マリサ(P)
9歳で作曲したクリスマスソングが、最優秀賞に選ばれ、フィンランドに招待される。テレビ朝日「オリジナルコンサート」に出演。土浦第一高等学校卒業、東京藝術大学を卒業。オランダのジャズシーンを支える、初代European Jazz Trioのピアニスト Karel Boehleeに師事。
2015年12月オリジナルCD「ELEGANCE」、2018年4月「Memory」を発表。
水戸芸術館ACM劇場でのコンサート「和 JAZZ」は大盛況にて終了。
演奏活動の他にも、作曲家として楽曲の提供も行う。
秦俊子監督、斎藤工が声優を務めるアニメ「パカリアン」、映画の妖精「FillとMoo」の劇中歌、
「papabubble」「京成百貨店」などの企業CMソング、校歌、音楽教室の教材を作・編曲。
明るく、踊れる音楽と、軽快なトークに定評があり、学校の芸術鑑賞会・企業向けパーティーなども手掛けるハッピーピアニスト。

マック・ギルバート(Vo)
母の影響で音楽の世界を知り、歌う事が大好きになり、5歳の時、初めてステージに立ち、
それ以来ずっと歌を愛し、様々なイベントで多くのステージを経験。
音楽大学で声楽を学び、1991年来日。その後、ライブハウス・レストラン・BAR・イベントなどでポップス、JAZZ、バラードと、幅広いジャンルでライブ活動中。
2010年にペドロ&カプリシャスのドラマー前田富博、ベースの宮本博敏、東京キューバンボーイズのピアノ平田フミトとニューヨークを拠点に活躍、JAZZピアニスト・クニ三上と共演。

玉木秀和(B)
千葉県出身。13歳でギターを始め、高校時代の部活(ジャズバンド部)でベースに転向。
高校卒業後、東京の音楽専門学校に入学。Pops.Funk.Gospel.Jazz.Fusionなどを学び、在学中に様々なアーティストをサポート、レコーディングに参加する。力強い音色とグルーヴが好評を呼び、ゴスペル界の重鎮リチャード・ハートリー、マーク・シャーマン(矢沢永吉ツアーミュージシャン)、守屋純子、近年はデュークエリントン楽団のトロンボーン奏者スタッフォード・ハンターと共演など、都内、千葉県中心に活動中。

高崎洋平(Dr)
千葉県出身。中高と吹奏楽部にて打楽器を担当。高校卒業後、東京ミュージック&メディアアーツ尚美に入学。ドラムを山村牧人に師事。卒業後、劇団の音楽班として全国の学校やホールにて公演。赤松敏弘(Vib)や高野正一(Org)とのセッションにて六本木PIT INNなど、都内のLIVEハウスでの活動を開始。現在、JAZZ、POPS、LATIN、吹奏楽、金管アンサンブル、ミュージカル、大正琴など、様々なジャンルで活躍中。外国人ボーカリスト、Gary Adkins、Monique、Donna Burke、声優、羽佐間道夫、野沢雅子、山寺宏一らと共演。地元にてドラム教室を開講し、レッスンにもあたる。

会場 竹の塚地域学習センター4階ホール(東京都足立区竹の塚2-25-17)
開場 13:30分 開演 14:00 終演 16:00予定 自由席・1000円(税込)
対象 小学生以上(小学生保護者同伴) 定員:300名


【ご予約・お問合せ】
TEL 03-3850-3107 FAX 03-3850-0233
Mail:umedalcc-ys@bh.wakwak.com
主催:足立区竹の塚地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力:特例認定NPO法人おたまじゃくしクラブ
Lコンサートお正月スペシャル~フルートで奏でる名曲集~

Lコンサートお正月スペシャル~フルートで奏でる名曲集~

20201.11〈Sat〉
19 時開演 Lソフィア 4階ホール

東京藝術大学を卒業した実力派奏者が、新年を彩るのにふさわしい名曲の数々を披露!

■演奏予定曲■
・日本の冬の歌メドレー~ゆきやこんこ、冬景色 ほか
・セレナーデK320より/モーツァルト
ほか名曲がたくさん!
※演奏曲は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

■出演■
大室 晃子(ピアノ)
東京生まれ。東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校、東京藝術大学、同大学院修士課程を
経て渡独。フライブルク音楽大学、シュトゥットガルト音楽大学大学院ソリスト課程を首席
で修了し、国家演奏家資格を最優秀で取得。シュトゥットガルト音楽大学にて在学中より
ピアノ科助手として教鞭をとる。また管楽器科の伴奏助手も務めた。
ヨーロッパ各地でコンクールに入賞後、帰国。多岐にわたる活発な演奏活動の傍ら、日本
女子大学、東京藝術大学などで後進の指導にあたる。
これまでに、植田克己、岡崎悦子、浜口奈々、V・ベルゾン、W・ブローザーの各氏に師事。
現在、上野学園大学非常勤講師。駿台音楽院主任講師。
大室晃子公式ウェブサイト www.akiko-omuro.com

高市 紀子(フルート)
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校を経て、同大学同学部器楽科卒業。同大学大学院
修士課程並びに後期博士課程修了。博士号学位取得。学内にて安宅賞受賞。藝大オーケス
トラを協演。卒業演奏会、芸大室内楽演奏会に選出。よんでん文化振興財団より奨学金を
授与。2005文化庁ニューアーティストシリーズに選出。
各地のバッハ団体に客演するなど、バロック音楽の演奏には定評があり、邦楽作品にも関
わりが深い。
芸高・芸大生へのティーチングアシスタント、金昌国ジュニアセミナーアシスタントを務
める。スタジオミュージシャンとしても歌謡曲を中心にレコーディングやコンサートに多
数参加。

城谷 千保(フルート)
千葉県出身。12歳よりフルートを始め、東京藝術大学卒業及び同大学院終了。在学中安
宅賞受賞。藝大オーケストラと共演。フルートを百瀬洋子、石原利矩、金昌国、故中野富
雄、P・マイゼンの諸氏に師事。室内楽を故H・ピュイグ・ロジェ、山本正治に師事。ザル
ツブルク夏季音楽セミナーにてP・L・グラーフ、W・シュルツにレッスンを受け、修了生
コンサートに出演。
日墺文化協会、東京文化会館のオーディションに合格。音楽教室講師、ブライダル演奏を
経て現在はソロ、室内楽の分野で活動。また、YAMAHA登録講師として各地でパート指導
やデモ演奏を行っている。
フルート、ファゴット、パーカッションユニット「trio LILILI」メンバー。MAT音楽教室講師。

会場 梅田地域学習センターLソフィアー4階ホール
開場:午後6時30分 開演:午後7時 終演:午後8時30分予定
自由席・1000円(税込)※11月26日(火)より受付開始
定員:80名
※未就学児の入場も歓迎しておりますが、周りの方のご迷惑にならないようにご協力をお願い致します。

【ご予約・お問合せ】
TEL 03-3880-5322 FAX 03-3880-5383
Mail:umedalcc-ys@bh.wakwak.com
主催:足立区梅田地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特例認定NPO法人おたまじゃくしクラブ
Lコンサート~聖夜に贈る情熱のフラメンコ~

Lコンサート~聖夜に贈る情熱のフラメンコ~

201912.21〈Sat〉
19 時開演 Lソフィア 4階ホール

足立区・荒川区を中心に活動しているフラメンコグループ、ラ・カジャリスタによる
フラメンコショーをお送りいたします。
師走の夜に情熱的な歌とギター、華麗な踊りをお楽しみください。

☆Program☆
・ガロティン
・シギリージャ
・カーニャ 他
※演奏曲は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

★出演★
・ラ・カジャリスタ
2009年結成のフラメンコグループ。『下町を元気にさせるフラメンコ』をモットーに活動を始め、
カンテ(唄)Toque(ギター)Baile(踊り)で編成されたグループ。足立区・荒川区を拠点として
スペインレストラン、音楽Bar、地域のお祭りなど多数出演中。
La caja lista(ラ・カジャリスタ)とは、スペイン語で「おもちゃ箱」という意味。

・Toque(ギター)前田雅俊
2008年から、フラメンコギターを学ぶ。踊り伴奏をメインに、大澤憲三、鈴木淳弘、
Fermin Querol氏に師事。
2回フラメンコギターの祭典にて、「カサ・デ・エスペランサ賞」を受賞。

会場 Lソフィアー4階ホール
開場:午後6時30分 開演:午後7時 終演:午後8時30分予定
自由席・1000円(税込)
定員:80名

【ご予約・お問合せ】
03-3880-5322 FAX03-3880-5383
Mail:umedalcc-ys@bh.wakwak.com

主催:足立区梅田地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特例認定NPO法人おたまじゃくしクラブ
リバーサイドコンサート「昼下がりのシャンソン」~シャンソンとクリスマスソングの贈り物~

リバーサイドコンサート「昼下がりのシャンソン」~シャンソンとクリスマスソングの贈り物~

201912.14〈Sat〉
13 時開演 生涯学習センター 4階 講堂ホワイエ

2019.12.14〈Sat〉 13 時30分開演 生涯学習センター 4階 講堂ホワイエ

「昼下がりのシャンソン」~シャンソンとクリスマスソングの贈り物~

◇主な演奏予定曲◇
・サントワマミー
・愛の讃歌
・オーシャンゼリゼ
※演奏曲は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

◆出演◆
樋口 亜弓(ヒグチ アユミ)シャンソン・カンツォーネ歌手
大分県日田市出身。高校卒業後上京し、19歳でシャンソンと出会い歌い始める。
2009年一年間単身渡仏。2015年、2016年、2017年と次世代シャンソン歌手プリスリーズ優秀新人賞を3年連続で受賞。
2017年3月にはフジテレビの密着ドキュメント番組『#naked Eve』に出演。都内を中心にシャンソニエに出演中。

Chiharu(チハル)
宮崎県延岡市出身シンガーソングライター。Vo講師、コーラス、曲提供、またテレビ東京オーディション番組のVo講師として好評を得る。
CDデビューは爆風スランプ・バーベキュー和佐田氏プロデュースでリリース。2007年にはコロムビアMEよりメジャーリリース。
現在、都内中心でライブの他、障がい者のためのコンサート、出張歌声喫茶なども開催。ラジオパーソナリティ、tvk番組担当としても活躍。
数多くの曲提供でカラオケ配信曲など多数。CD制作プロデューサーとしても多くの作品を世に送り出している。



▼料 金  当日受付入場無料
▼場 所  足立区千住5-13-5 学びピア21内 
▼協 力  音楽活動支援団体 特例認定NPO法人おたまじゃくしクラブ
▼運営協力 生涯学習センターステージボランティア


お問い合わせ生涯学習センターまで 03-5813-3730