Concert Calendar

the 2022.04.17's Concert

白石光隆&大室晃子 ピアノデュオコンサート

白石光隆&大室晃子 ピアノデュオコンサート

20224.17〈Sun〉
14 時開演 西新井文化ホール

世の中を元気に、うつくしく響きあう二重奏
白石光隆&大室晃子 ピアノデュオコンサート
◆会場◆
西新井文化ホール

◆開場開演◆
開場 13:30 開演 14:00 終演 16:00予定

◆全席指定◆前売◆一般3,000円 足立区民2,700円 友の会2,500円 高校生以下1,500円
     ◆当日◆一般3,000円 高校生以下1,500円 
※足立区民・友の会割引は前売のみ
※足立区民割引は足立区在住・在勤・在学の方 ※未就学児入場不可

◆出演◆
白石 光隆 Mitsutaka Shiraishi(ピアノ)
東京藝術大学附属高等学校を経て、東京藝術大学、同大学院を修了。
1989年ジュリアード音楽院へ進む。1990年ジーナ・バッカウアー国際奨学金コンクール入賞。1991年学内におけるコンチェルト・コンペティションで優勝し、リンカーンセンターでジュリアード・オーケストラと協演。1992年帰国。
1994年第63回日本音楽コンクール声楽部門において、優れた日本歌曲の演奏に贈られる木下賞(共演)受賞。ソロ、室内楽、協奏曲等、音楽性の高さには定評があり、内外の共演者の信頼も厚い。
特筆すべきはその生き生きとした、圧倒的なリズム感と構築性、そして独自の宇宙を感じさせる微細なまでに磨かれた美しい音である。NHK-BS、NHK-FMなどにも多数出演。(一財)地域創造の公共ホール音楽活性化事業などの活動では全国を巡り、子どもたちへの教育プログラムにも積極的に取り組む他、後進の指導やさまざまなコンクールの審査員も務める。

1年間の活動の集大成として、毎年定期的に東京でソロリサイタルを開催。

CDは『ベートーヴェン ピアノソナタ集Vol.1&2』、『成田為三ピアノ曲全集』(文化庁芸術祭レコード部門優秀賞・2007)、『サティ・作品集 I & II』、『ピアノによるルロイ・アンダーソン』、『ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」』、『くつろぎのピアノ~音楽療法ベスト』、『やすらぎのショパン~音楽療法ベスト』、『ニーノ・ロータと久石譲 ピアノ作品集 』他多数リリース。

ピアノを金澤桂子、高良芳枝、故・伊達純、小林仁、マーティン・キャニンの各氏に、室内楽をフェリックス・ガリミア、伴奏法をジョナサン・フェルドマンの各氏に師事。現在、東京藝術大学、お茶の水女子大学非常勤講師。

大室 晃子 Akiko Omuro(ピアノ)
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学卒業。
在学中に、「モーニング・コンサート」にて藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。同大学院修士課程修了。2003年に渡独。ドイツ・バーデンビュルテンベルク州立銀行より奨学金を得て、シュトゥット
ガルト音楽・表象芸術大学大学院に進む。ソリスト課程を首席で修了し、国家演奏家資格を最優秀の成績で取得。オーケストラ・フェライン・シュトゥットガルトと共演し、好評を博す。シュトゥットガルト音楽・表象芸術大学にてピアノ科助手として教鞭をとり、管楽器科の伴奏助手も務めた。また、イタリア「マルサラ市国際ピアノコンクール」、スペイン「ウエスカ市国際ピアノコンクール」など数々の
国際コンクールでの受賞歴を持つ。
6年に及ぶドイツ在住中には、フライブルクの著名教会にて教会音楽師として活動、ミュンヘンのバイエルンフィルハーモニーに所属し、鍵盤楽器奏者として国内ツアーに同行するなど、多彩な活躍を見せた。
2008年に帰国後は、ソロ・リサイタルを開催する傍ら、2017年まで東京藝術大学の指揮科演奏研究員となり、マリス・ヤンソンス、チョン・ミュンフン、ダン・エッティンガー、小林研一郎ら多くの世界的
指揮者のもと、稽古ピアニストや合唱の伴奏なども務めた。また、国内外の多くの演奏家との共演が、NHKクラシック倶楽部、FMリサイタル等で取り上げられている。日高剛(Hr)「ヴァリエーション・フォー・ホルン」、ザザ・ゴグア(Vla)「ヴィオラ・アルバム」等のCDもリリースされている。

これまでに岡崎悦子、植田克己、浜口奈々、ヴィタリー・ベルゾン、ヴォルフガング・ブローザーの各氏に師事。

現在、学校法人上野学園非常勤講師。駿台音楽院主任講師。

◆チケット◆
◆発売日◆2022年1月19日(水)
◆ギャラクシティ◆
◎窓口販売9:00 ~ 20:00 
◎インターネット予約 https://www.galaxcity.jp/ ※発売日のみ9:00 ~、翌日以降24 時間受付
◎電話予約 03-5242-8161 ※発売翌日9:00 ~(9:00 ~ 20:00)

◆足立区内販売窓口◆
( 販売受付時間9:00~20:00)
庁舎ホール(足立区役所内) ※平日のみ9:00~17:00、生涯学習センター(学びピア21内)、
各地域学習センター、千住温水プール、千住スポーツ公園、総合スポーツセンター、
東綾瀬公園温水プール、平野運動場 ※9:00 ~ 17:00
※各地域学習センターの開館状況は、各地域学習センターホームページにてご確認ください。

◆チケットぴあ◆
https://t.pia.jp/ P コード:208-910

◆イープラス◆
https://eplus.jp/

◆注意事項◆
※ギャラクシティおよび足立区内販売窓口では、発売初日はお座席の指定はできません。
※友の会のチケットは、ギャラクシティおよび足立区内販売窓口のみでの取り扱いです。
※お求めいただいたチケットのキャンセル、払い戻し、変更等はできません。
※車椅子での鑑賞をご希望のお客様はギャラクシティまでお問い合わせください。
※足立区民割引はギャラクシティおよび足立区内販売窓口のみの販売となります。
 (足立区民割引は足立区在住・在勤・在学の方が対象です。)
※場内での飲食、写真撮影、録音、録画、携帯電話の使用は固くお断りいたします。
※当日、メディア・関係者の撮影が入る可能性がございます。客席を含む会場内の映像・写真が
 公開されることがありますので予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、内容変更または中止・延期となる可能性がございます。
※チケット完売の際はご了承ください。

◆演奏予定曲◆
・シューベルト/ 3つの軍隊行進曲 第1番 D 733 Op.51-1 ニ長調(連弾)
・モーツァルト / 歌劇「魔笛」序曲(F.ブゾーニによる2台ピアノ編)
・ブラームス / ハイドンの主題による変奏曲 Op.56b 変ロ長調
・ラヴェル / マ・メール・ロワ(連弾)
・ピアソラ / リベルタンゴ
・ガーシュウィン / 「ポーギーとベス」による幻想曲 他

【お問合せ】
ギャラクシティ https://www.galaxcity.jp/
TEL 03-5242-8161

主催:ギャラクシティ指定管理者みらい創造堂
協力:特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ
協力:株式会社プロ アルテ ムジケ

ご来場の皆様へのお願い

マスクの着用・検温等にご協力いただき、
体調不良を感じる場合はご来場をお控え
いただきますようお願いいたします。
最新情報はギャラクシティの
ホームページ https://www.galaxcity.jp/ をご確認ください。
ラ・カハリスタ フラメンコライブ

ラ・カハリスタ フラメンコライブ

20224.17〈Sun〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

tコンサート ラ・カハリスタ フラメンコライブ

4月は大人気フラメンコのコンサートを開催!生演奏と生のダンスを体感してください。

《演奏予定曲》
Seguiriya シギリージャ Caña カーニャ 他

《会場》
竹の塚地域学習センター4階ホール

【全席自由】1,000円 定員300名

《プロフィール》
ラ・カハリスタ
2009年結成 。『下町を元気にするフラメンコ』をモットーに活動を始め、カンテ(唄) Toque(ギター)Baile(踊り)で編成されたグループ。足立・荒川区を拠点としてスペインレストラン、音楽Bar、地域の お祭りなど 多数出演中。
フラメンコの本場スペイン、セビージャ、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラといった現地のフラメンコを学び、日本の著名な舞踏家の元でも研究を続けながら、足立区を拠点に活動を続けている 。
La Caja Lista ラ・カハリスタとは「おもちゃ箱 」という意味。

Toque(ギター)前田雅俊
2008年からフラメンコギターを 学ぶ 。
伴奏をメインに、鈴木 淳弘、逸見豪、Fermin Querol、Luis Medina の各氏に 師事 。
第2回「 フラメンコギターの祭典 」 にて「カサ・デ ・ エスペランサ賞 」受賞 。

会場 竹の塚地域学習センター4階ホール(東京都足立区竹の塚2-25-17)
開場 13:30分 開演 14:00 終演 16:00予定 自由席・1000円(税込)
対象 小学生以上(小学生保護者同伴) 定員:300名

【ご予約・お問合せ】
TEL 03-3850-3107 FAX 03-3850-0233
主催:足立区竹の塚地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力:特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

【ご来場の皆様へのお願い】

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調の
すぐれない場合はご参加をお控えください。
また、入場前に必ず手指の消毒とマスクの着用をお願いします。
会場内ではお客様同士、距離を取りお座りください。