Concert Calendar

the Past Concert

【振替公演】弦楽四重奏 カルテットカトレア

【振替公演】弦楽四重奏 カルテットカトレア

202110.31〈Sun〉
14 時開演 足立区生涯学習センター4階講堂

クラシックの名曲から懐かしいポップスまで弦楽四重奏の演奏をお楽しみください。

◆会 場◆生涯学習センター4階講堂
◆対 象◆16歳以上の方
◆定 員◆99名(申込先着順)
◆入場料◆1,000円(一律・お支払いは当日会場にてお願いします)
     ※コンビニ支払いは出来ません。
◆申 込◆足立区生涯学習センターに電話、直接窓口、
     またはインターネット「近所deまなびナビ」で検索
     (初日のみ午後1時~、申込時にメールアドレス等のご登録が必要です)
◆電 話◆03-5813-3730
◆住 所◆〒120-0034 足立区千住5-13-15 学びピア21 4階

◆出 演◆カルテット カトレア

根来由実 ヴァイオリン

湘南白百合小中高を経て、東京藝術大学 卒業
在学中 ソリストとして藝大フィルと共演
卒業とともに秋山和慶氏率いる洗足ニューフィルハ管のコンサートマスターに就任
東京フィルハーモニー、関西フィルハーモニー、フランスのオーヴェルニュ室内管など、国内外のオーケストラの客演コンマスを務め、現、東京室内管弦楽団コンサートマスター
クラシックに留まらず Disney35周年記念全国ツアー、billboard classic MOTOWN、玉置浩二公演等のコンサートマスターも務める
TVでも、おはようニッポン、題名のない音楽会、エンターザミュージック、NHK BSプレミアムなど多数、演奏の模様が放送された
ヴァイオリンを 現藝大学 学長・澤和樹、故 若林暢、前橋汀子の各氏に師事
https://www.yuminegoro.com

小寺里枝 ヴァイオリン

名古屋出身
4歳よりヴァイオリンを始める
名古屋菊里高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業
数々のコンクールで入賞を果たし、オーケストラとコンツェルトを共演や、コンサートミストレスとしてステージを重ねる
また在学中よりクラシックに留まらず、吹奏楽団やタップダンスとの共演や、松田聖子、いきものがかり、玉置浩二、DAIGO(敬称略)を始め数多くのアーティストのサポートミュージシャンとしてTVやLIVE、ツアーにて演奏するなど幅広く活動している

河村泉 ヴィオラ

茨城県出身

7歳よりヴァイオリンを始め、16歳でヴィオラに転向
茨城県立取手松陽高校音楽科を経て、 東京芸術大学音楽学部器楽科ヴィオラ専攻卒業
PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)2007オーケストラアカデミー修了
イタリア・チェルボ国際夏期講習会2007・2008におい て、ジャン・シュレム氏のマスタークラスを受講。ベルギー・アンギアン夏期音楽講習会2009修了
これまでにヴィオラを、大野かおる、小野富士の各氏 に、 室内楽を、故ゴールドベルグ山根美代子、澤和樹、 玉井菜摘、山口裕之、藤森亮一、山本正治の各氏に師事
現在、室内楽や国内の主要オーケストラへの客演、レコーディング等を中心に、クラシック以外にも、ジャズやポップス等、幅広いジャンルで活動中

島津由美 チェロ

大阪に生まれる
6歳よりチェロをはじめる
東京藝術大学にて学び、2006年修了
これまでにチェロを故杉山実、林峰男、向山佳絵子 各氏に師事
室内楽、ミュージカル等での演奏をはじめ、ジャンルにとらわれない活動を展開する
B’z、八神純子、東京事変、松田聖子、中島みゆき、坂東玉三郎など数々のアーティスト楽曲のレコーディングやライヴツアーに多数参加するほか自身の参加するユニットにおいてはこれまでに10枚以上のCDを発表している

※出演者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

演奏予定曲

パッヘルベル / カノン
バッハ / G線上のアリア 他
※曲目・曲順は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【公演延期】tコンサート Autumn Concert

【公演延期】tコンサート Autumn Concert

20219.18〈Sat〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

【公演延期】tコンサート Autumn Concert

【公演延期】
当コンサートは政府および東京都から発出された緊急事態宣言を受け、
誠に残念ではございますが延期(時期未定)させていただきます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせ:竹の塚地域学習センター 03-3850-3107

9月18日(土)のtコンサートは小寺里枝(vn)丸木美花(pf、うた)のお二人によるユニット「コキリカ家'」 が登場。ピアノとバイオリンによるオリジナル曲をはじめ様々な楽曲をお届けします。

◆演奏予定曲◆
・炎
・チャルダッシュ ほか

◆会場◆
竹の塚地域学習センター4階ホール

◆全席自由◆1,000円 定員300名

◇コキリカ家' ◇

丸木美花(ピアノ・うた)

愛知県名古屋市出身。
2歳からピアノ、6歳から作曲を始める。
愛知県立芸術大学作曲科卒業。
大学作曲科在学中からアーティスト活動を開始。
NHKテレビ番組「サタ☆テン」、「マン☆テン」にて視聴者投票1位獲得。
また、在学中よりリトミックデュプロマを取得しNYへの短期留学を経験。国内外のキッズプログラムを学ぶ。

卒業後は、メジャーアーティストのライブサポート・楽曲提供やTV番組の音楽制作をする一方、子ども達へ"音楽の支援"を届けたいという想いで自身の演奏活動を続ける。

全国各地の幼稚園・小学校などでのコンサート活動や企画プロデュースを精力的に行い、「観て・聴いて・触れて・五感に残る感動」をコンセプトに、年間100本以上のコンサートを行なっている。

近年では海外での演奏活動も行っており、2017年イタリアでのアコーディオンライブに出演。2018年フィリピン/ネグロス島の幼稚園、小学校、ラ・カルロタカレッジなどでのミュージックプログラムに演奏家/講師として出演。2019年オランダ航空100周年記念式典にてピアノソロ演奏で出演。2020年オランダ〜ベルギーでのピアノ・アコーディオン演奏などを実施。

小寺里枝(ヴァイオリン)

名古屋出身。4歳よりヴァイオリンを始める。名古屋菊里高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。
数々のコンクールで入賞を果たし、オーケストラとコンツェルトを共演や、コンサートミストレスとしてステージを重ねる。また在学中よりクラシックに留まらず、吹奏楽団やタップダンスとの共演や、松田聖子、いきものがかり、玉置浩二、DAIGO(敬称略)を始め数多くのアーティストのサポートミュージシャンとしてTVやLIVE、ツアーにて演奏するなど幅広く活動している。映画「パコと魔法の絵本」に包帯楽団役にて出演。その他にも「コキリカ家’」「音楽隊わをん」のメンバーとしても積極的に活動している。


会場 竹の塚地域学習センター4階ホール(東京都足立区竹の塚2-25-17)
開場 13:30分 開演 14:00 終演 16:00予定 自由席・1000円(税込)
対象 小学生以上(小学生保護者同伴) 定員:300名


【ご予約・お問合せ】
TEL 03-3850-3107 FAX 03-3850-0233
主催:足立区竹の塚地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力:特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

ご来場の皆様へのお願い

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調の
すぐれない場合はご参加をお控えください。
また、入場前に必ず手指の消毒とマスクの着用をお願いします。
会場内ではお客様同士、距離を取りお座りください。
【公演延期】Lコンサート 癒しのしらべ ボサノバライブ

【公演延期】Lコンサート 癒しのしらべ ボサノバライブ

20219.11〈Sat〉
19 時開演 エルソフィア 4階ホール

【公演延期】Lコンサート癒しのしらべ ボサノバライブ
2021 9.11〈Sat〉 19 時開演 エルソフィア 4階ホール

【公演延期】
当コンサートは政府および東京都から発出された緊急事態宣言を受け、
誠に残念ではございますが延期(時期未定)させていただきます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせ:梅田地域学習センター 03-3880-5322

今回は、歌とパーカッション、ギターとフルートが一体となった癒しのボサノバをお送りします。
ゆったりとしたひと時をお楽しみください。

◆演奏予定曲◆
・黒いオルフェのテーマ
・マシュケナダ
・イパネマの娘 他

◆会場◆
Lソフィア4階ホール

◆全席自由◆1,000円 定員80名

◇プロフィール◇

Betty大竹(ギター・ヴォーカル)
千葉県船橋市出身。
12歳から独学でギターを始める。
高校在学中にギター弾き語りでのライヴ活動を始める。
後に、ジャズヴォーカルを上野尊子氏に師事。
ジャズヴォーカリストとしての活動の後、ブラジル音楽との出会いを機に、
ギター弾き語りを再開し、様々なイベント、ライヴハウス等で
活躍中。

鈴木康恵 (フルート)
武蔵野音楽大学器楽科フルート専攻卒業。大学ではクラシックを学んでいたが、
在学中より兼ねてから興味のあったPopsを独学で演奏し経験を積む。
後にJazz Flutist井上伸平氏に師事。
現在は日比谷ペニンシュラホテルを始め、都内近郊でジャズ・ボサノバ、
ポップス・オリジナル等、様々なジャンルで活躍中。
銅版画家山本容子氏の画集「Jazz'ing」のCDに参加。
2013年所属バンド「東京女子BOSSA」ファーストアルバムをインパートメント
レコードよりリリース。2020年6月にはファーストミニアルバムをリリース。

クラウジオ石川(パーカッション)
ブラジル サンパウロ出身。
幼少のころからサッカーが好きで、コリンチャンス(サンパウロのサッカーチーム)の
応援をしていたサンバの打楽器隊に憧れてサンバを始める。
後に、自身のレコードレーベルを持ち、プロデュース業で活躍。
後に来日。ブラジル音楽を多くの日本人に伝えながら活躍中。
サンバチーム「ブロコ・アハスタォン」の代表でもある。

【お問合せ】
TEL:03-3880-5322
FAX:03-3880-5383
Mail:umedacc-ys@bh.wakwak.com

主  催:足立区梅田地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止または開催時間の変更等を行う場合がございます。

【ご来場になる皆様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調のすぐれない場合はご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。また、入場前に必ず手指の消毒をマスクの着用をお願い致します。
【公演延期】tコンサート オペラ歌手とピアニストが演奏してみたin竹の塚~モーツァルトからアニソンまで聴きたい夏~

【公演延期】tコンサート オペラ歌手とピアニストが演奏してみたin竹の塚~モーツァルトからアニソンまで聴きたい夏~

20218.21〈Sat〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター

【公演延期】tコンサート オペラ歌手とピアニストが演奏してみたin竹の塚~モーツァルトからアニソンまで聴きたい夏~
2021 8.21〈Sat〉 14 時開演 竹の塚地域学習センター

当コンサートは政府および東京都から発出された緊急事態宣言を受け、
誠に残念ではございますが延期(時期未定)させていただきます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


オペラ歌手の吉田真澄とピアニストの増田みのりの2人が
クラシックの名曲からアニソンまで
ジャンルを超えて演奏します。

◇プログラム◇
組曲「惑星」より / ジュピター
歌劇「アンドレア・シェニエ」より / 亡くなった母を
レ・ミゼラブル / 民衆の歌”Do You Hear the People Sing”
もののけ姫
うっせえわ etc
※曲順・曲目は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

◆出演者プロフィール◆
◇吉田真澄◇
◇YOSHIDA Masumi◇
◇ソプラノ◇
千葉県我孫子市出身。茨城県立取手松陽高等学校校音楽科、国立音楽大学卒業。同大学、卒業演奏会出演。鈴木幸子、濱田千枝子、澤畑恵美、佐藤峰子の各氏に師事。
第38回茨城県新人演奏会出演。2016年第5回マダムバタフライ国際音楽コンクール in 長崎入賞。2014年ソロリサイタルを開催。

歌劇「ジャンニ・スキッキ」ラウレッタ役でオペラデビュー。歌劇「バスティアンとバスティエンヌ」バスティエンヌ、歌劇「魔笛」夜の女王・侍女Ⅰ、歌劇「フィガロの結婚」スザンナ・伯爵夫人、歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」フィオルデリージ、歌劇「ドン・ジョバンニ」ドンナ・エルヴィラ、歌劇「ランメルモールのルチア」タイトルロール、歌劇「椿姫」ヴィオレッタ、歌劇「ラ・ボエーム」ミミをつとめる。メンデルスゾーン「サルヴェ・レジーナ」、ドヴォルザーク「ジプシーの歌」、フォーレ「レクイエム」ソプラノソロなど、楽団との競演も多くかさねる。コンサートの企画も数多く手掛け、クラシックからミュージカル、クラシカルクロスオーバーと幅広いレパートリーを中心にソロ、アンサンブルで活躍している。

◇増田みのり◇
◇MASUDA Minori◇
◇ピアノ◇
茨城県守谷市出身。ヤマハジュニア専門コースでピアノと作曲の研鑽を積み、特待生として東京音楽大学付属高校、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。明治安田クオリティオブライフ文化財団より奨学金を受けて渡米、ニューヨーク・マネス音楽院修士課程を修了。ピアノとチェンバロ奏法を学ぶ。アメリカ国内、ヨーロッパで数々の音楽祭に招かれソロや室内楽、ピアノデュオで欧州ツアーを開催。

帰国後、東京・第一生命ホールにてベートーヴェンピアノ協奏曲全5曲をオーケストラ競演したほか、たびたびオーケストラや吹奏楽団に招かれ多数のピアノ協奏曲を演奏している。丸ビルコンサートのコーディネーターとしてラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンをはじめとする丸の内界隈の数々の音楽イベントに出演。豪華客船内でのコンサートからJR東日本のクルーズトレインTRAINSUITE四季島でのレギュラー演奏、声楽伴奏、学校公演、1966QUARTET(高嶋音楽事務所)のメンバーなど、ジャンルを問わず精力的に活動を続けている。ソロアルバムAPPASSIONATAのほかにアンサンブルで2枚のCDをリリース。

全席自由:1,000円 定員300名
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
主催:竹の塚地域学習センター
指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力:特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

お問い合わせは竹の塚地域学習センターまで
〒121-0813
東京都足立区竹の塚2丁目25番17号
TEL:03-3850-3107
FAX:03-3850-0233
・東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」より徒歩7分
・東武バス綾20・24系統、竹14・15系統、都バス北47系統
「公園前」下車1分
・東武バス竹17系統「竹の塚一丁目」下車1分


ご来場の皆様へのお願い

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調の
すぐれない場合はご参加をお控えください。
また、入場前に必ず手指の消毒とマスクの着用をお願いします。
会場内ではお客様同士、距離を取りお座りください。
【公演延期】気取らない普段着のコンサート Lコンサート~保坂修平 真夏のジャズピアノコンサート~

【公演延期】気取らない普段着のコンサート Lコンサート~保坂修平 真夏のジャズピアノコンサート~

20218.14〈Sat〉
19 時開演 梅田地域学習センター

【公演延期】気取らない普段着のコンサート Lコンサート~保坂修平 真夏のジャズピアノコンサート~
2021 8.14〈Sat〉 19 時開演 エルソフィア 4階ホール

当コンサートは政府および東京都から発出された緊急事態宣言を受け、
誠に残念ではございますが延期(時期未定)させていただきます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

映画音楽の名曲をジャスピアノにのせてお届けします。

◆演奏予定曲◆
・シェルブールの雨傘
・ひまわり
・太陽がいっぱい
・ホールニューワールド 他

◆会場◆
Lソフィア4階ホール

◆全席自由◆1,000円 定員80名

◇プロフィール◇

保坂修平 ピアニスト/作曲家
 
1978年生まれ。群馬県出身。東京藝術大学楽理科および大学院卒業。
クラシック・ピアノを峰岸沙織氏に、ジャズ・ピアノを吉田賢一氏に師事。
幼少よりクラシックを、大学在学中よりジャズを学び、現在プロ・ミュージシャンとしてライブ、舞台音楽、イベント、レストラン、ラウンジなどでの演奏のほか、作曲やアレンジを手がけている。クラシック、ジャズ、ポピュラーの語法をバランスよく取り入れた幅広く柔軟な音楽性には定評があり、国内外の一流アーティストのサポートおよび、自己の活動を活発に行っている。
現在、俺のフレンチ・イタリアンを経営する「俺の株式会社」音楽部門の首席ピアニスト。
またつのだ☆ひろバンドのピアニストをつとめる。
Youtubeチャンネルに積極的に演奏をアップしており、人気動画「映画音楽メドレーは」再生回数24万回を超えている(2021/6/15現在)。2004年には近藤正臣主演、島健が音楽監督をつとめた舞台「暗い日曜日」でピアノを担当。
2007年、シアター・プロダクツのファッションショーの音楽を担当。ジョン・ブルの新作展示会のピアノ演奏。
2008年には、新国立劇場で上演された舞台「リンゴの木の下で~昭和21年のジャズ」(広井王子原案、小池竹見脚本、横山智佐、井之上隆志、中河内雅貴主演)の音楽監督および演奏。また韓国の俳優で歌手のイ・ジフン、パク・ヘギョンの来日コンサート(世田谷区民ホール、なんばHatch)で音楽監督および演奏(歌手の下司愉宇起客演)。
2008年11月、乃木坂コレド・シアターで上演された芝居「世界の中心で朔太郎をさけぶ」の音楽監督として作曲と演奏を担当。
2011年、平林龍デビュー・アルバム「パルティール」(ポニーキャニオン)でアレンジとピアノ演奏。
2012年10月より俺の株式会社の音楽部首席ピアニスト。
2013年1月より群馬県渋川市観光大使。
2016年CD「私とあなたの物語」発表。
2018年CD「タペストリーズ」発表。
2019年CD「YAKUMO」発表。
作曲家としては、合唱曲「星の街」をハンナ社より出版。
銀座男声合唱団委嘱の合唱曲「青春の詩」が2015年11月ニューヨークのカーネギー・ホールで初演された。
共演歴、つのだ☆ひろ、田代美代子、石井明美、森川由加里、麻倉未稀、横山智佐、小川範子、波多野睦美、イ・ジフン、パク・ヘギョン、西村協、平林龍、小松未可子、大至ほか。

【お問合せ】
TEL:03-3880-5322
FAX:03-3880-5383
Mail:umedacc-ys@bh.wakwak.com

主  催:足立区梅田地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止または開催時間の変更等を行う場合がございます。

【ご来場になる皆様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調のすぐれない場合はご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。また、入場前に必ず手指の消毒をマスクの着用をお願い致します。