Concert Calendar

the Past Concert

tコンサート「竹の塚ニューイヤーコンサート2022」

tコンサート「竹の塚ニューイヤーコンサート2022」

20221.15〈Sat〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

新年1発目のコンサートはピアノとフルートの二重奏です。素敵な音色を聞きに来てください。

◆演奏予定曲◆
・春の海 / 宮城道雄
・紅蓮華 / Lisa
・ハンガリー田園幻想曲 ほか

◆会場◆
竹の塚地域学習センター4階ホール

◆全席自由◆1,000円 定員300名

◆出演◆
野底彩芽 Ayame Nosoko(ピアノ)
東京音楽大学付属高等学校、同大学ピアノ科
卒業、並びに音楽学課程修了。同大学院伴奏科
(修士)修了。草加市演奏家協会会員。
大学在学中、ピアノデュオで学内の選抜コンサート、
日本財団ランチタイムコンサートに出演。
第26回京都フランス音楽アカデミー受講、
ジョルジュ・プルーデルマッハー氏に師事。
(公財)板橋区文化・国際交流財団
第35回クラシック音楽オーディション合格。
第6回ピアノ声楽伴奏コンクール第2位(1位なしの最高位) 。
第24回長江杯国際音楽コンクール一般A部門(ピアノ)第3位。

野沢渓華 Keika Nozawa(フルート)
宇都宮短期大学附属高等学校音楽科卒業。
武蔵野音楽大学器楽科フルート専攻卒業。
同大学院ヴィルトゥオーゾ学科修了。
在学中、学内選抜学生によるコンサートに出演。

第21回全日本ジュニアクラシックコンクール木管楽器部門入選。
第22回クラシック音楽コンクールフルート部門入選。
2015年アジアフルート協会主催の台湾でのコングレスに出演。
現在、ソニーミュージックエンターテインメントスタンドアップ
クラシックのオーディションに合格しフルート奏者として活動。
フルートを佐野悦郎、崎谷直、島田絵里各氏に、
室内楽をカールマン・ベルケシュ、井上久美子の各氏に師事。

会場 竹の塚地域学習センター4階ホール(東京都足立区竹の塚2-25-17)
開場 13:30分 開演 14:00 終演 16:00予定 自由席・1000円(税込)
対象 小学生以上(小学生保護者同伴) 定員:300名


【ご予約・お問合せ】
TEL 03-3850-3107 FAX 03-3850-0233
主催:足立区竹の塚地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力:特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

ご来場の皆様へのお願い

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調の
すぐれない場合はご参加をお控えください。
また、入場前に必ず手指の消毒とマスクの着用をお願いします。
tコンサート E.N.Y thing presents Special X'mas Concert

tコンサート E.N.Y thing presents Special X'mas Concert

202112.18〈Sat〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

tコンサート~E.N.Y thing presents Special X'mas Concert~
2021 12.18〈Sat〉 14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

12月のコンサートはピアノ、フルート、クラリネットによる三重奏で、様々なクリスマス音楽をお届けします。耳に馴染みのある名曲から隠れた名曲まで、多数披露予定。クリスマスシーズンの昼下がりに竹の塚のホールでちょっと贅沢な時間を過ごしませんか?

◆演奏予定曲◆
・戦場のメリークリスマス / 坂本龍一
・ピアソラメドレー / A.ピアソラ
・ダッタン人の踊り / A.ボロディン ほか

◆会場◆
竹の塚地域学習センター 4階ホール

◆全席自由◆1,000円 定員300名

◇出演者プロフィール◇

後藤恵莉子 Eriko Goto

千葉県出身。
10 歳よりフルートをはじめ、 16 歳より本格的に指導を受け始める。
柏市立柏高等学校卒業。桐朋学園大学音楽学部器楽科フルート専攻卒業。柏市音楽家協会会員。
中学から高校では吹奏楽部で幅広く活動をする。フルートを八木秀之、寺本純子、神田寛明、室内楽を岡本正之、藤井一興、小池郁江、神田寛明、倉田優の各氏に師事。
2014 年ウィーン国立音楽大学主催による夏期講習会では、ソーニャ・コラック氏、ドイツ・フライブルクでは、F ・カビリ氏より指導を受ける。また、 2016 年霧島国際音楽祭にてエミリー・バイノン氏のマスタークラスを修了。
関東以外の地方でも演奏活動の場を広げており、2017 年長野で行った「サマーコンサート in 諏訪」は大盛況となった。
現在はソロや室内楽、オーケストラ、レコーディングやサポート演奏など多岐に渡っての演奏活動と、コンテストでの審査員・全国大会出場校をはじめとした多数の小中高の部活動での指導を行っている。吹奏楽との協奏曲共演、バンドにフルート・ピアノ奏者としてゲスト出演、メディアサポート、クラシックや映画音楽のオーケストラなどに参加。クラシックのみならず、ポップスやジャズ、新曲演奏など多数のジャンルにおいて活動。編曲活動も行っている。
「E.N.Y.thing 」「 AzureWinds 」所属。

白石百合恵 Yurie Shiraishi

埼玉県出身。
4 才よりピアノを、 9 才よりクラリネットを始める。
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。
2017年 6 月ヤマハ新人演奏会出演。
第62 回東京国際芸術協会新人演奏家オーディション通過。
カフェやブライダルでのBGM 、老人ホームや親子リトミック教室での演奏、吹奏楽部の指導等幅広い演奏活動を行っている。
これまでにクラリネットを藤井洋子、西尾郁子、小坂真紀、二宮和子、松本健司の各氏に、室内楽を岡本正之、亀井良信、鈴木良昭、石橋雅一の各氏に師事。

多田望美 Nozomi Tada

新潟県出身。
お茶の水女子大学音楽科作曲専攻卒業、同大学院ピアノ専攻修了。
大学院修了にあたり、第4 回推薦新人演奏会に出演。
現在は国内外、ジャンルを問わず様々なアーティストに作曲・編曲作品を提供するほか、サポート演奏、レコーディングを行う。
YAMAHAミュージックメディア「月刊ピアノ」ミレニアムオーディション作曲部門グランプリ受賞。
編曲作品がGlobal Music Awards 2021 Silvermedal を獲得。
創作コンサート・プロジェクト「ユメカゴ」メンバー。
東京音楽学院講師。

【お問合せ】
TEL:03-3850-3107
FAX:03-3850-0233

主  催:足立区竹の塚地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止または開催時間の変更等を行う場合がございます。

【ご来場になる皆様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調のすぐれない場合はご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。また、入場前に必ず手指の消毒をマスクの着用をお願い致します。
Lコンサート フルート・オーボエ・ピアノ三重奏

Lコンサート フルート・オーボエ・ピアノ三重奏

202112.11〈Sat〉
19 時開演 エルソフィア 4階ホール

気取らない普段着のコンサート Lコンサート~フルート・オーボエ・ピアノ三重奏~
2021 12.11〈Sat〉 19 時開演 エルソフィア 4階ホール

今回は、フルート・オーボエ・ピアノの三重奏をお送りいたします。

~演奏予定曲~(予告なく変更になる場合がございます)
♪P.ゴーベール「タランテラ」
♪M.アーノルド「ブルジョワ組曲」
♪E.モリコーネ「ニューシネマパラダイスメドレー」
♪E.モリコーネ「ガブリエルのオーボエ」
♪J.M.ダマーズ「フルートとオーボエ、ピアノのためのトリオ」...ほか

★会場★
Lソフィア4階ホール

☆全席自由☆1,000円 定員80名


★出演者プロフィール★
井畑志保 (Shiho Ibata・フルート)

北海道出身。東京音楽大学卒業、同大学院修了。

第11回仙台フルートコンクール一般部門入選。第13回新進演奏家育成プロジェクトにて札幌交響楽団とフルート協奏曲を競演。同プロジェクトリサイタル・シリーズSAPPORO16にてフルートリサイタルを開催、好評を博す。

大学より推薦を受け、第42回フルート協会主催デビューリサイタルに出演。

2016年度海外短期留学給付生、瀬木財団奨学生としてモーツァルテーム音楽院サマーアカデミー(ザルツブルク)に参加。P=ルーカス・グラーフ氏のクラスを受講し、シュロスコンサートに出演。ディプロマを取得。

2017年度東京音楽大学助手、2018年〜2021年度茨城県立水戸第三高校音楽科フルート非常勤講師を務める。これまでにフルートを阿部博光、甲斐雅之、高橋聖純、細川順三各氏に師事。

現在、富士山静岡交響楽団1stフルート奏者。


篠原拓也 (Takuya Shinohara・オーボエ)

1990年生まれ。東京音楽大学音楽学部を首席で卒業。在学中、特待奨学生に選ばれる。

2011年、第9回東京音楽コンクール木管部門第2位。2013年、東京文化会館主催「モーニングコンサート」に出演。2015年、音楽サロン"ドレミファクトリー"にて初リサイタルを開催。2016年、第22回シュガーホールオーディションにてオーボエ初のグランプリを受賞。2021年、東京文化会館主催「4館連携アフタヌーンコンサート」に出演。

これまでに小澤征爾音楽塾オーケストラプロジェクトⅡ、オペラプロジェクトⅩⅡ、XIII、XⅣ、サイトウキネンフェスティバルin松本「子どものための音楽会」「青少年のためのオペラ」、東京文化会館とニューヨークジャパンソサエティとの共同企画であるオペラ「Four Nights of Dream」のニューヨーク公演、並びに日本初演等に参加。日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団等とモーツァルトのオーボエ協奏曲を共演。オーボエを姫野徹、荒絵理子、宮本文昭の各氏に師事。

オーケストラでの活動のほかオーボエソロ、室内楽やブラスバンドとの共演、企業CMのレコーディングなど幅広い演奏活動を行っている。

現在、富士山静岡交響楽団1stオーボエ奏者。

小林遼 (Ryo Kobayashi・ピアノ)

3歳よりピアノを始める。東京音楽大学付属高等学校を首席で卒業し、卒業時に技術賞、並びに卒業演奏会に出演。東京音楽大学、東京音楽大学大学院修士課程修了。

ヤマハJOCハイライトコンサート2008に出演。JML第20回日独青少年交流コンサートに参加し、招待演奏者としてドイツ各地の演奏会に出演。第65回全日本学生音楽コンクール高校生の部東京大会奨励賞、第37回全国町田ピアノコンクールF部門第1位、並びに市長賞、第1回せんがわピアノオーディション優秀賞、第5回野島稔よこすかピアノコンクール入選、第8回安川加寿子記念コンクール第3位、第5回日本歌曲伴奏コンクール審査員特別賞。

2017年には東京芸術劇場での東京音楽大学シンフォニーオーケストラの定期演奏会にて、高関健氏とラヴェルの「ピアノ協奏曲ト長調」を共演し好評を博した。

2019年より中学生・高校生のためのコントラバスソロ・コンテスト専属伴奏者を勤める。

現在、東京音楽大学声楽伴奏助手を勤め、アンサンブルピアニストとしても多くのソリストから信頼を得ている。

【お問合せ】
TEL:03-3880-5322
FAX:03-3880-5383
Mail:umedacc-ys@bh.wakwak.com

主  催:足立区梅田地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止または開催時間の変更等を行う場合がございます。

【ご来場になる皆様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調のすぐれない場合はご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。また、入場前に必ず手指の消毒をマスクの着用をお願い致します。
tコンサート 竹の塚フラメンコショー

tコンサート 竹の塚フラメンコショー

202111.20〈Sat〉
14 時開演 竹の塚地域学習センター 4階ホール

足立区・荒川区を中心に活動しているフラメンコグループ「ラ・カジャリスタ」によるフラメンコショーをお送りします。
情熱的な歌とギター、華麗な踊りをお楽しみください。

◆全席自由◆1,000円 定員300名


★出演★
ラ・カジャリスタ

【お問合せ】
TEL:03-3850-3107
FAX:03-3850-0233

主  催:足立区竹の塚地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止になる場合がございます。

【ご来場になる皆様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調のすぐれない場合はご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。また、入場前に必ず検温と手指の消毒・マスクの着用をお願い致します。
会場内では席の間隔をあけ、お客様同士離れてお座りください。
Lコンサート 筬島優・田中紗貴 ピアノ&フルート二重奏

Lコンサート 筬島優・田中紗貴 ピアノ&フルート二重奏

202111.6〈Sat〉
19 時開演 エルソフィア 4階ホール

気取らない普段着のコンサート Lコンサート~筬島優・田中沙貴ピアノ&フルート二重奏~
2021 11.6〈Sat〉 19 時開演 エルソフィア 4階ホール

今回は、ピアノとフルートの二重奏をお送りいたします。二人が奏でる美しい音色をお楽しみください。

◆演奏予定曲◆
・ショパン「舟歌」
・サン=サーンス「白鳥」
・タファネル「魔弾の射手による幻想曲」 他

◆会場◆
Lソフィア4階ホール

◆全席自由◆1,000円 定員80名

◇プロフィール◇

筬島優(おさじまゆう)ピアノ

福岡県出身。3歳よりピアノを始める。
2006年ピティナピアノコンペティションC級全国大会出場。2007年ピティナピアノコンペティションD級全国大会出場。第5回ベーテンピアノコンクール全国大会奨励賞受賞。第66回全日本学生音楽コンクール九州大会高校生の部第2位。第35回全九州高等学校音楽コンクール金賞及びグランプリ。市川市文化振興財団第28回新人演奏家コンクール最優秀賞。
現在、介護施設やバー等、またポップスバンド「アマツソラ」で演奏活動を行うと共に、駿台音楽院にて後進の指導にあたっている。2021年5月22日に自身初となるオリジナルアルバム「もう一度伝えられたなら」を発売。

田中紗貴 たなかさき フルート

福岡女学院高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部を卒業。桐朋オーケストラアカデミー研修課程修了。
大学在学中、定期演奏会、アウトリーチプログラム、学内演奏会、卒業演奏会等に選抜される。
第25回 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 木管部門 最高位。第30回 福岡県高等学校音楽コンクール 金賞。第67回 全日本学生音楽コンクール 九州大会 高校生の部 2位及び全国大会入賞。第45回フルートデビューリサイタル出演。第52回北九州芸術祭クラシックコンサートにて部門優秀賞受賞。第88回読売新人演奏会出演。ドラマ、ゲーム等のレコーディングに参加。
これまでに武田又彦、木ノ脇道元、野口龍、白尾彰の各氏に師事。オーケストラや室内楽、幼稚園等でのアウトリーチ活動や、吹奏楽部等での後進の指導も積極的に行っている。


【お問合せ】
TEL:03-3880-5322
FAX:03-3880-5383
Mail:umedacc-ys@bh.wakwak.com

主  催:足立区梅田地域学習センター 指定管理者:ヤオキン商事株式会社
協力団体:音楽活動支援団体 特定非営利活動法人おたまじゃくしクラブ

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止または開催時間の変更等を行う場合がございます。

【ご来場になる皆様へのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、発熱など体調のすぐれない場合はご参加をお控えいただけますようお願い申し上げます。また、入場前に必ず手指の消毒をマスクの着用をお願い致します。